こんにちは!WELLNOVA編集部です!今回は、都道府県別の看護師の平均給与額について調べてみました!!求職者が求人を比較検討する上で、給与額はとても重要な指標の一つとなります。今回は、indeedさんの給与検索システムをもとに平均年収を調査しました。下記のURLを活用させていただき、正看護師、准看護師の都道府県別の平均給与額を整理、分析してみました。https://jp.indeed.com/career/salaries?from=gnav-title-webappこの記事が皆様の採用活動の参考になれば幸いです!1.都道府県別・看護師の平均給与一覧参考:indeedの検索結果上記が結果を北海道から沖縄まで順番に並べた表になります。そして、以下は、ポイントとなる部分を抜粋したものです。全国の平均額)正看護師: 3,457,627円 准看護師: 3,320,010円差額 : 137,617円正看護師)最大値 : 4,804,727円(愛知県) 最小値 : 2,918,339円(宮崎県)差額 : 1,886,388円准看護師)最大値 : 4,039,123円(東京都)最小値 : 2,842,418円(宮崎県)差額 : 1,196,705円全国平均を見ると、正看護師と准看護師で約14万円の差額があることが分かります。2.都道府県別、常勤正看護師平均年収ランキング参考:indeedの検索結果こちらは常勤勤務の正看護師の平均年収ランキングとなります。平均して都市部が高いという結果となりました。また、1位の愛知県は全国平均と比較して+約135万円、47位の宮崎県は-約55万円となり、愛知県と宮崎県の差額は約190万円にも及んでいます。この結果から、地域差が大きいことが分かります。・全国平均差と偏差値下記、正看護師の都道府県別の平均年収と全国平均額の差額とそれを偏差値化した表を作成してみました。参考:indeedの検索結果中央の二重線は全国平均額から+か-かの境界線になっています。このように見ると愛知県が飛び抜けて平均年収が高いことが分かります。また、全国平均を上回っている都道府県が18、下回っている都道府県が29下となっています。また、全国平均+の地域の平均額が1地域当たり+310,122円、-の地域の平均額が1地域当たり-192,490円となっており、この表からも全国平均を上回っている地域の平均年収がとても高く、地域差が激しいことが分かります。3.都道府県別、常勤准看護師平均年収ランキング参考:indeedの検索結果続いて、こちらは常勤勤務の准看護師の平均年収ランキングとなります。正看護師と同様、比較的都市部が高くなっている印象です。1位の東京都は全国平均と比較して+約70万円、47位の宮崎県では-約50万円という結果となりました。しかし、1位の東京都と47位の宮崎県の差額は約120万円となっており正看護師での愛知県と宮崎県の約190万円の差額に比べると少額となっています。・全国平均差と偏差値下記、准看護師の都道府県別の平均年収と全国平均額の差額とそれを偏差値化した表となります。参考:indeedの検索結果中央の二重線は全国平均額から+か-かの境界線になっています。准看護師では、全国平均を上回っている都道府県が23、下回っている都道府県が24となっており、ほぼ同数となっています。また、全国平均+の地域の平均額が1地域当たり+220,609円、-の地域の平均額が1地域当たり-211,417円となっており、全国平均額と比べて同じくらいの差分となっています。そのため、全国の平均額とそれぞれの地域の給与差は正看護師より准看護師のほうが平均して少額となっていることがこの表からも分かります。4.まとめいかがでしたでしょうか?今回は都道府県別の看護師の給与事情について調べてみました!資格ごとにみると、言わずもがな正看護師のほうが高いという結果となりましたが、地域差が予想以上であったため、新しい発見となりました。また、正看護師よりも准看護師のほうが地域差は小さいという結果となりました。都市部が平均して給与が高く設定されていましたが、需要と供給にまだまだ課題があることも予想されるため、今後も改善に向けた取り組みは必須となります。